私は日々、紫外線を回避することに神経を注いで生活している。
自宅にいるときも遮光カーテンをきっちりとしめて暗闇にいるため、テレワークでZOOM会議をしていると、私の顔色だけどす黒い。PC画面の光で顔が照らされ、ひとりだけお化け屋敷にいるようである。
ちゃんと光のある生活をしよう…ということで、窓にUVカットシートを貼った。
(私が実際に貼った99%紫外線をカットするシート)
さて、貼ったはいいが、実際に遮光カーテンを開けていると顔にまばゆい光があたる。あたりまくる。
果たして本当にこのシートは紫外線をカットしているのか。私はこのシートを信じて生活してもいいのだろうか…全く信じることができない。
私は不安を払しょくするために、UVチェッカーを買ってみた。
ちゃんと数値が出るものは高いので、500円とリーズナブルなミラーで代用。紫外線が少なければ白色寄りで、強いほどピンク色が濃くなる。
気になるUVカットシートの効果はというと、、、
無事紫外線はカットされていた!!!!!
※ちょっとシートが浮いてしまっているのでピンクっぽいけど、ちゃんとシートを密着させるともっと白色寄りになる
遮光カーテンを閉めずに光を浴びても大丈夫そうである…!
ただ、私はまだこの家すべての窓にシートを貼ることができていなかった。そこで、調査を続行した。
実は、UVカットシートを貼らなくても、紫外線入ってきてないんじゃね…?疑惑の真相を確かめるのである。
その結果を以下に記す。(背景は全部同じ白い紙なのだけど、明度がそろってない感じで申し訳ない)
なお、室内(②~⑨)は窓から25cm離れた直射日光が当たらない条件で撮影している。
見ての通り、①と②の何もガードがない条件では真っピンクで紫外線が当たりまくりである。
夏に一番多そうな④の網戸+レースカーテンは結構薄いピンクで、正直あまり紫外線の影響は大きくないように思える。
③の網戸と比べると、レースカーテンの威力が大きいことが分かる。それにプラスして遮光カーテンも閉めると最強。
⑦のUVカットシート貼ってない窓+レースカーテンで既に紫外線きてないのでは…?と思ったりするが、⑨のUVカットシートを貼った状態と比べると、確かにUVカットシートを貼った方が紫外線はカットできている。
私的には、UVカットシートもいいけど、レースカーテンも結構紫外線カットできてるのでは…!?と思う(500円のUVチェッカーを信じていいのか?)
なお、私のレースカーテンがUVカット機能はついていないはず…
安心して遮光カーテンを開けて夏を過ごせそうなので、UVカットシートは買ってよかったと思う。
ただ、これから購入しようと思う方にアドバイス。私が購入したシートは防災のガラス飛散防止機能もついていたため粘着力が強くて、貼るのに結構苦労した。
※絶対に、絶対に一気にフィルムを剝がしてはいけない。少しずつ貼ること
純粋にUVカットだけでいいのであれば、防災機能がついていない方が貼りやすいかもしれない。
(↓同じリンテックコマース社の製品)
あと、賃貸だと剝がしやすさも大事だと思うので、防災機能ついてない方がいいかも…今のところ剥がせるんだけど、月日が経ってもうまく剥がせるかは自信がない…
小窓は柄付きのものを購入したのだけど、めちゃかわいい。
こっちはすごく扱いやすくて簡単にきれいに貼れた。(そのせいでもう一つの方も簡単に貼れると油断した)
こちらもちゃんとUVカットできていた。
あと、すりガラスは貼れないシートもあるので注意。対応表要チェック。
せっかくチェッカーを買ったので、近々家以外の紫外線も調査する予定です!!