アラサー女が暇を持て余してるブログ

周りの流れに乗れずに独身のアラサー女が暇を潰すブログ。

スポンサーリンク

ミニひまわり 小夏の栽培記録

stay homeのお供に、ガーデニングを始めました。
スペースもないので、まるいプランターに色々なお花を集めた映える感じの寄せ植えでも作ろうと思ったのですが、それじゃあすぐ終わっちゃうじゃん?ということで、種から育てることに。
わざわざホームセンターまで行って色々吟味したのですが、意外と背丈の高いものしか売ってなくって、寄せ植えって感じのものができそうになく。
こちらのサカタのミニひまわりの小夏ちゃんだけを天塩にかけて育てることにしました。

ちなみに、翌日ダイソーに2袋100円でミニ咲ひまわりが売っていることを知ってショックを受けました。
いいのよ、いいの。ダイソーよりいい花が咲くに決まってるわ。発芽率もこっちの方がいいに決まってるわ。
ダイソーと同じショッピングモール内のディスカウントショップに、アタリヤ農園のミニひまわりがサカタの半額で売っていてショックを受けました。
いいのよ、サカタの方がいいに決まってるわ。って、

品種が同じ小夏やないかーい!
わざわざ遠くまで出向いて高いものを購入してくる私。バーカ


サカタの種はこんな感じ。27粒入っていました。

購入してその日のうちに種をまき、毎日話しかけ、お水をあげ、発芽を楽しみにしていました。
それはそれは楽しみにしていました。
先人のブログには5日ほどで芽が出たと書いてありました。
5日目に芽がみえてきたので愛でていたら、いざ発芽したのはただの雑草でした。
うん、ちょっと、ブログで見たのと違うと思ってた。

種をまいて10日、今度こそ本当の芽が見えてきました。
今度は種もついているし、明らかに本物です。
一日15回くらいベランダを見に行きました。
土の間から緑色が見えてから2日が経ちました。明日発芽するかな、と思いました。それはそれは楽しみにしていました。
翌朝、朝食よりも先に、ひまわりの様子を見に行きました。
今日こそ葉っぱが見られるかな、ってわくわくしながら見に行きました。

鳥に…食べられていました…!!!!!
見られたのは、青々とした葉っぱではなく、無残に食いちぎられた葉っぱでした。

くっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
え、鳥すごくない?
今まで何もなかったところに緑が出現したその日にかっさらってく鳥すごくない?
え、ひまわりの種ってそんなににおい発してるの?
どういうこと?
野生で生き抜く力ってこんなにも強いものなの?

私の1週間なんだったの…?

いいえ、大丈夫よね、仙道。
まだあわてるような時間じゃないわ。
私、14粒もまいたもの。
明日、きっとまた無事な子が芽を出すわ。

翌日


昨日よりひどいwwwwwwwwwwww
葉っぱのかけらも落ちてないwwwwwwwwwww

ああ、うん。私が悪いね。私が悪いよね。
ディフェンスに定評のある池上に怒られちゃうわ。
そりゃね、鳥も1回来たら覚えちゃうよね。「ここにひまわりあるな」って。それなのに放置した私が悪いよね。
あっちもね、食料得るのに必死ですから。そうよね、コロナで飲食店の食べ残しとか、食べ歩きの食べ落としとかないからね。
うちのベランダにも来ちゃうわ。
え、そう?うちのベランダよりもっと見つけやすいとこあるだろうにどうしてくるのかな。


でもね、そっちがそうくるならこっちもやるわよ。
必殺!網かけ~

ふふふ…
新しい種をまいて、今度は網もかけてやったわ!!!!!
サカタの種を買ってよかったというものよ!
アタリヤの種は10粒だったからな!鳥に食べられて終わるところだったわ!!

これでもう君にはもう手も足も出まい。
ひもで縛って侵入は完ぺきに防いだ。


5日後…

食べられてるやないかーい
隣の雑草無事なのにひまわり食べられてるやないかーい

ねぇねぇ、ネット張ってても食べられちゃうの?
そして気がついた。
敵は内にいたのだと。
鳥じゃなかった。虫だ。
紐で縛ってまで、敵を密閉していました。
こねくりかえしたけど、種が全部空で食べられていました。切ない。
私は虫の餌を買って終わったよ。
私はもうこの土を信じられない。そして種ももうない。27粒入りのサカタの種も、もうない。
さようなら、ひまわり…

農業って、大変ですね…
イノシシと闘う農家さんとか、本当に尊敬するよ…
安西先生…ひまわりが…見たかったです…

スポンサーリンク

オーネット
ミュゼ